七転八起のブログの力! 10957826


小 沢 革 命

国民主権!!
日本の政治を根底から叩き直す!!
正義を貫く!!



主権者国民連合

           基本政策
1.「シロアリ退治なき消費増税」の白紙撤回
2.TPPへの不参加
3.国民の同意なき原発再稼働阻止


“ 小沢一郎政権を断固樹立!! ”



七転八起のブログの力! ブログ25 選 plus 2
(クリックするとジャンプします。 順不同敬称略)



*これは我々の独自な選定です。
尚、追加や変更もあります。  




市長の方針に異論唱えたら処分…元校長が7日会見、教育現場への政治介入に危惧(東京

1:七転八起 Shichitenhakki :

2024/05/07 (Tue) 11:11:38

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_653100/653072/full/653072_1715047898.jpg 市長の方針に異論唱えたら処分…元校長が7日会見、教育現場への政治介入に危惧「発信し続けることが大事」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325523



久保さんが松井市長に送った提言書のコピー(久保さん提供)







久保さんに対する文書訓告のコピー(久保さん提供)







 新型コロナ禍で授業の原則オンライン化を突然発表した松井一郎大阪市長(当時)の方針に異論を唱え、文書訓告を受けた元市立小学校長の久保敬さん(62)が7日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で記者会見を開く。定年退職から2年余り。権力に向き合い、処分の理不尽さについて発信を続けるのはなぜか。(北川成史)

 「単に僕が名誉を回復したいからじゃない。教育委員会が子どものほうを向き、自立して教育政策を進めているかを問いたい」。久保さんは、そう強調する。
 2021年5月、市立木川南小校長だった久保さんは、通信環境が不十分なまま導入されたオンライン授業について「学校現場は混乱を極めた」などとする提言書を松井市長らに送付した。すると3カ月後、市教委から「職務上の義務に違反し、教育公務員としての信用を傷つけた」と文書訓告を受けた。
 2022年1月、久保さんは市教委に要望書を提出。処分の取り消しとともに、職務上の義務違反や信用失墜行為について具体的説明を求めたが、回答はなかった。

◆定年退職後、人権侵害救済を申し立て

 久保さんは同年3月、定年退職したが、沈黙を選ばず、昨年2月には大阪弁護士会に人権侵害救済を申し立てた。「僕が黙れば問題がうやむやになり、教育が政治家の思うつぼになっていく」と危惧するからだ。
 1985年に教員になり、解放教育にも携わった久保さんは「大阪の教員には、学校教育を通じて助け合う社会をつくる心意気があった」と振り返る。だが、現場の闊達(かったつ)さは十数年来、橋下徹氏や松井氏による大阪維新の会の行政下で損なわれたという。
 教育振興基本計画づくりに首長が関与できる条例の制定や、内申点に結果を反映させる独自の学力テストの導入などが進んだ。「統制強化の教育施策がトップダウンでどんどん下りてきた。子どもに対してはテスト、テストで競争させ、画一的な数値評価が進んだ」
 教育の独立性低下に危機感を抱く人は多い。久保さんを支援するため、教員OBを含め100人以上の規模の市民応援団が結成された。

◆「大阪だけの問題ではない」

 市民応援団は今年1月、文書訓告を決定した経緯の調査を求める要請書を市教委に提出した。市教委幹部のメールのやりとりを情報公開請求した結果、久保さんの提言書への対応は市教委の主体的な判断ではなく、ゆとり教育に否定的な元文部科学官僚で、大阪市特別顧問を務めていた大森不二雄氏の指示がうかがわれるという。
 久保さんは「政治的権力による教育への不当な介入は大阪だけの問題ではない」と感じている。背景に第1次安倍政権下の2006年に成立した改正教育基本法を見て取る。
 改正法で「愛国心」が盛り込まれたほか、教育の自由をうたう条項の文言が修正され、政治介入の余地をつくった。教育現場が疲弊し、息苦しくなっている実態は、教員のなり手不足のほか、子どもの自殺やいじめ件数の増加という面でも表れていると指摘する。

◆脳裏をよぎる戦前の暗い歴史

 「現場の先生が考えなくなっている」。久保さんは暗い歴史を念頭に、警鐘を鳴らす。「戦前の教員も『上が言うから仕方がない』とあきらめているうちに、教え子を戦場に送り出すようになったのではないか。戦争がいつでもできる国につながる危険な状況だ」
 一連の出来事は、欧米やアジアなどの教育研究者にも伝わり、久保さんと交流の輪ができた。「正当性のない文書警告を放置すれば、さらに意見が言えず、ますます抑圧的な学校になる」と背中を押された。特派員協会での会見では、こうした海外の教育研究者からの反応も、内外のメディアに知ってほしいと願う。
 久保さんは力を込める。「小さな声でも、発信し続けることは大事だ。後になって『こんな日本の教育になってしまった』と、何も言わなかったことを後悔したくない」



【関連記事】勤労感謝の日に職員3000人を7時間タダ働きさせようとする大阪府・大阪市のヤバさ これが「維新流」?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/288897


2:七転八起 Shichitenhakki :

2024/05/07 (Tue) 11:33:15

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_653100/653072/full/653072_1715049195.jpg Press Conference_ Who Rules Public Schools(FCCJ)
https://www.fccj.or.jp/event/press-conference-who-rules-public-schools



Tuesday, May 07, 2024, 13:00 - 14:00



PRESS CONFERENCE

Who Rules Public Schools?
Takashi Kubo, Former principal of Kikawa Minami Elementary School
Kemma Tsujino, Associate Professor, Osaka Metropolitan University

13:00-14:00 Tuesday, May 7, 2024
Language: The speech and Q & A will be in Japanese with English interpretation,
Mr. Tsusjino is joining the event online.

Kubo says elected officials in Osaka have exerted inappropriate pressure on public school administrators over issues including keeping students safe during the Covid-19 pandemic. Kubo says such pressure led him to begin efforts to call attention to what he considers abuses of authority. Tsujino, who has allied with Kubo's position, will also make comments and be available to answer questions.

How to attend:
Please register at front@fccj.or.jp with your name, the name of your media outlet, and FCCJ membership number. Due to space restrictions attendance will be limited. Doors open 15 minutes before the event. Please sign in and giving your name and contact details at the reception.

How to watch online: https://www.youtube.com/c/FCCJchannel/live
Livestreaming of the press events will be available and video of this event will be uploaded to our FCCJ YouTube channel.

How to ask questions: https://forms.gle/YwLpnuLjgn1BLze66
Members watching the event online can submit questions for the speakers in advance using this submission form.

TV crew: Please make a reservation at front@fccj.or.jp. Doors open for TV crews only at 30 minutes before the event.

Professional Activities Committee


You must Log in to confirm your attendance.



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.