デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)

“ 政治を正せば、国民の生活が正される ” 

山本太郎は命懸け!!  山本太郎を守って下さい!!

日本も不正選挙疑惑が! 民間の選挙屋「ムサシ」を排除せよ!!

ryuubufanのジオログ  Message To The World



スキップ▼


   れいわ新選組

   財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体
▼スキップ
沈む日本 4つの大罪

経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!


捏造と欺瞞、狡猾と策略で、夢も希望も失った日本人に告ぐ!

<緊急発刊>ザイム真理教と闘う!救民内閣構想

「七転八起のブログの力!」は、世の現状を憂うるブロガー様の
言論力をお借りして、より良い日本づくりの実現を訴える掲示板です。

七転八起のブログの力!

12391822

山 本 革 命

<私たちの使命>
日本を守る、とは
あなたを守ることから始まる



    れいわ新選組

           基本政策
1.消費税は廃止
2.辺野古新基地建設中止
3.原発即時禁止・被曝させない


“ 山本太郎政権を断固樹立!! ”



七転八起のブログの力! ブログ25 選 plus 2
(クリックするとジャンプします。 順不同敬称略)



*これは我々の独自な選定です。
尚、追加や変更もあります。  



再稼働に立ちはだかるハードルは? 運転禁止が続く東京電力柏崎刈羽原発(東京新聞 - 七転八起Shichitenhakki

2023/10/16 (Mon) 10:35:41

再稼働に立ちはだかるハードルは? 運転禁止が続く東京電力柏崎刈羽原発(東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/283538





※転載元リンク箇所あり


 テロ対策の不備が発生した東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)は、原子力規制委員会から事実上の運転禁止命令を受けたまま2年半が過ぎた。東電は柏崎刈羽原発の再稼働をあきらめないが、目標とした10月になっても見通しは立たず、高いハードルが待ち受けている。(渡辺聖子)



柏崎刈羽原発の経過 2012年3月までに全7基が停止。17年、原子力規制委員会は東電に原発を運転する資格があるとした上で6、7号機の新規制基準適合を決定。20年以降、テロ対策の不備が相次いで発覚し、21年4月に規制委が事実上の運転禁止を命令した。



◆運転禁止命令の解除は見通せず

 規制委は東電の再発防止策が十分と判断できるまで運転禁止命令を解除しない方針。5月に4項目で改善が不十分として検査継続を決めた。東電は①と③の対策が完了したと規制委に報告し、追加の検査は始まったばかりだ。

◆不祥事続く東電に原発運転の資格はあるのか

 運転禁止命令を解除するには、東電に原発を動かす適格性があるかを再判断する必要があるとして、規制委が8月末から確認作業を進めている。規制委は適格性は「ある」と判断した際に約束した項目が順守されているかを3カ月程度かけて確認する。

◆新潟県の同意手続きでは「県民の信を問う」

 新潟県は再稼働への同意を議論する前提として、福島第1原発事故を11年にわたり独自に検証し、9月に作業を終えた。当初は有識者の総括委員会が報告書をまとめる予定だったが、県と対立し、最後は県がまとめた。花角英世知事は「県民の信を問う」と述べ、自らの判断を示した上で知事選の可能性も否定していない。

◆事故が起きればさらなる賠償リスク

 東電は福島第1原発事故の被害者賠償や廃炉を抱えながらの経営再建に向け、再稼働の必要性を唱えている。
 事故後に事実上、国有化された東電は、本来自らの財力で支払う賠償金を、国が発行する国債で賄い、将来的に返済するとしている。再稼働すれば、さらなる賠償リスクを背負うことになり、そのツケは国民に回ってくる。


【関連記事】柏崎刈羽原発 東電が描く再稼働が「絵に描いたもち」になるわけとは…

【関連記事】東電の適格性を再判断へ…でも踏み込んだ確認になるのか テロ対策の不備相次ぐ柏崎刈羽原発

【関連記事】再稼働に向かう東電の何が「能力不足」なのか 柏崎刈羽原発の運転禁止が長期化へ


名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.