デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)

“ 政治を正せば、国民の生活が正される ” 

山本太郎は命懸け!!  山本太郎を守って下さい!!

日本も不正選挙疑惑が! 民間の選挙屋「ムサシ」を排除せよ!!

ryuubufanのジオログ  Message To The World



スキップ▼


   れいわ新選組

   資本主義の断末魔
▼スキップ
沈む日本 4つの大罪

経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!


捏造と欺瞞、狡猾と策略で、夢も希望も失った日本人に告ぐ!

<緊急発刊>ザイム真理教と闘う!救民内閣構想

「七転八起のブログの力!」は、世の現状を憂うるブロガー様の
言論力をお借りして、より良い日本づくりの実現を訴える掲示板です。

七転八起のブログの力!

11976269

山 本 革 命

<私たちの使命>
日本を守る、とは
あなたを守ることから始まる



    れいわ新選組

           基本政策
1.消費税は廃止
2.辺野古新基地建設中止
3.原発即時禁止・被曝させない


“ 山本太郎政権を断固樹立!! ”



七転八起のブログの力! ブログ25 選 plus 2
(クリックするとジャンプします。 順不同敬称略)



*これは我々の独自な選定です。
尚、追加や変更もあります。  



増税&社会保険負担増だけの暴政 (植草一秀の『知られざる真実』) - 七転八起 Shichitenhakki

2025/05/18 (Sun) 22:40:05

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/05/post-099b23.html





「103万円の壁」の大騒動でどのような結果がもたらされたのか。

基礎控除、所得控除が増額されて、課税最低限が103万円から160万円に引き上げられたように〈見える〉。

しかし、年収200万円以上の給与所得者に対する上乗せ所得控除措置が取られるのは2025年度と26年度の2年間限り。

しかも、この所得控除の上乗せ措置が適用されるのは年収850万円までの所得者に限定される。

2025年度、26年度の上乗せ所得控除の恩恵を受ける人数は4600万人だが、27年度以降も上乗せ所得控除の恩恵を受ける人数は300万人にとどまる。

これだけ大騒ぎした減税論議だが、減税規模は総額で1.2兆円に過ぎない。

2024年度には3.3兆円の定額減税が実施された。

この減税措置は1年限り。

25年度は3.3兆円の増税になる。

すると、2025年度の税制改正による増減収額はトータルで2.1兆円の増税ということになる。

国民民主党があれだけ騒いで、あたかも大きな減税を勝ち取ったかのような説明が行われているが、全体では2025年度に2.1兆円の所得税増税が行われることになる。

この事実を報道しているメディアがただの一つでも存在するか。

答えはNOだ。

メディアは財務省の支配下に置かれている。


財務省がメディアを支配する原動力としているのが8%の軽減税率。

新聞業界は8%の優遇税率という〈利益供与〉を受けているため、財務省にモノを言えない。

モノを言えないどころか、財務省の命令によって〈増税〉を〈減税〉と粉飾して報道している。

問題はこれだけでない。

このどさくさに紛れて106万円と130万円の壁が破壊される。

103万円、106万円、130万円など、〈壁〉がいくつも出てきて混乱する。

この〈壁〉のすべてを正確に説明できる市民は極めて少数だ。

中身はよく分からないが〈壁〉が撤廃されて〈手取りが増える〉などと勘違いしている人が大半なのである。

そして、最大の勘違いは〈国民民主党〉が国民に利益をもたらす政策実現に尽力しているという〈勘違い〉。

そのような事実は存在しない。

メディアは事実をまったく伝えずに、国民民主党の人気が上昇していると伝える。

あるラーメン店が美味しくて評判だとするフェイクニュースを流布・拡散して、店の前に大規模な〈さくら〉の行列を作る。

通行人は〈超人気店〉だと勘違いして列に並び始める。

店に入ってラーメンを食べて、美味しいとも感じないが、何となく雰囲気で美味しいラーメン店だと自分に言い聞かせる。


こんなことが起きている。

103万円の壁は所得税負担が発生する最低ライン。

これが引き上げられると非課税の最低ラインが上がる。

課税が生じないように103万円の年収で抑制していた人が160万円まで労働を増やそうと思うかも知れない。

しかし、103万円の壁は、壁を超えても〈手取りが逆に減る〉という事態を引き起こすものでない。

だから、〈壁〉ではなく、単なる〈境界線〉である。

〈境界線〉を超えても不都合は生じない。

しかし、106万円と130万円は違う。

完全な〈壁〉、正確に言えば〈落とし穴〉だ。

従業員51人以上の企業では年収が106万円を超えると社会保険料負担が発生してしまう。

零細企業の場合でも年収が130万円を超えると社会保険料負担が発生してしまう。

このとき発生する社会保険料負担は106万円の壁で約16万円、130万円の壁で約27万円にも達する。

これは〈境界線〉でなく〈落とし穴〉である。

収入が増えると手取りが激減する。

さらに政府は5月16日に年金制度改革関連法案を閣議決定した。

これによって週20時間以上働く労働者の社会保険への加入が義務付けられる。

106万円の壁、130万円の壁が撤廃されることになる。

より多くの労働者に社会保険料負担がずっしりとのしかかる。

減税が実施されるなどという喧伝は事実誤認もはなはだしい。

国民負担激増が強要されることになる。





気鋭の政治学者・政治思想家である白井聡氏との共著が好評販売中です。

『沈む日本 4つの大罪
経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!』
(ビジネス社)
https://www.amazon.co.jp/%E6%B2%88%E3%82%80%E6%97%A5%E6%9C%AC-4%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E6%A4%8D%E8%8D%89-%E4%B8%80%E7%A7%80/dp/4828426302/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A


ぜひご高覧賜りたい。





メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第4082号
「年金制度改悪への対処方法」
でご購読下さい。

メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、support@foomii.co.jpまでお願い申し上げます。


名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.