デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)

“ 政治を正せば、国民の生活が正される ” 

山本太郎は命懸け!!  山本太郎を守って下さい!!

日本も不正選挙疑惑が! 民間の選挙屋「ムサシ」を排除せよ!!

ryuubufanのジオログ  Message To The World



スキップ▼


   れいわ新選組

   財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体
▼スキップ
沈む日本 4つの大罪

経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!


捏造と欺瞞、狡猾と策略で、夢も希望も失った日本人に告ぐ!

<緊急発刊>ザイム真理教と闘う!救民内閣構想

「七転八起のブログの力!」は、世の現状を憂うるブロガー様の
言論力をお借りして、より良い日本づくりの実現を訴える掲示板です。

七転八起のブログの力!

12416848

山 本 革 命

<私たちの使命>
日本を守る、とは
あなたを守ることから始まる



    れいわ新選組

           基本政策
1.消費税は廃止
2.辺野古新基地建設中止
3.原発即時禁止・被曝させない


“ 山本太郎政権を断固樹立!! ”



七転八起のブログの力! ブログ25 選 plus 2
(クリックするとジャンプします。 順不同敬称略)



*これは我々の独自な選定です。
尚、追加や変更もあります。  



大阪万博の目玉リング「市民公園」活用案に早くも漂うグダグダ感…コストは…約60億円(日ゲ - 七転八起 Shichitenhakki

2025/09/12 (Fri) 13:58:57

大阪万博の目玉リング「市民公園」活用案に早くも漂うグダグダ感…コストは維持・管理含め約60億円(日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/377483





 大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」(全長2キロ)を巡り、新たな活用案が浮上だ。大阪市が北東200メートルの周辺区域を「市営公園」として管理する案を軸に検討していると複数のメディアが報じた。

 来月13日に閉幕が迫る中、日本国際博覧会協会と大阪府・市、国や経済界はリングの保存方法について検討している。閉幕後の会場跡地開発をまとめた「夢洲第2期区域マスタープランVer.2.0(案)」では、北東200メートル部分を念頭に「一部を残置(改修)しモニュメントとして活用」する案と、バス停やベンチなどの「部材としてリユース」する案が有力だ。

 当初、こうした活用方法を民間に委ねる計画だったが、コストやスケジュールを理由に民間委託は断念。閉幕後に市が万博協会からリング保存部分を引き取り、市営公園として管理する案が浮上した。

 市に事実関係を確認すると、「(活用については)現在、調整中」(広域拠点開発課)とノーコメント。日本維新の会副代表の横山英幸市長は11日の定例会見で、関係団体と協議しているとして「コメントは致しかねる」と口をつぐみ、「いろんな選択肢を協議している段階」と語るにとどめた。

■未払い問題の解決が先

 万博協会の試算によれば、飲食店なども出店できる建築基準法上の「建築物」として残す場合、防火対策が必要となり、改修費は約76億円に上る。屋根部分のみを残す「展望台」でも約41億円。ここに10年間の維持・管理費用として約16億円がかかる見通しで、市営公園として残す場合でもランニングコストを含め約60億円はかかりそうだ。

 財源には万博運営費の余剰金や国からの補助、民間からの寄付などを当て込む方針だが、見通しが立たなければ、民間事業者の公募に戻す可能性もあるといい、早くもグダグダ感が漂う。そもそも跡地利用のためのカネがあるなら、万博パビリオンの未払い問題の被害者救済に充てたらどうか。

 未払い問題に関しては万博協会も大阪府も、「当事者同士で解決が基本」とのスタンスで事実上、静観している。一方でリングの保存・管理を民間事業者に求めるのは、あまりに虫が良すぎる。今月30日には国会内で「万博未払いを許さない集会」が開かれる予定だ。


 案の定、リングの市営公園化についてSNS上は大荒れ。〈未払い工事費立て替えたれよ〉〈試算なんて安く見積り高くなるのが今までのパターン〉など辛辣な意見が並ぶ。閉幕後も混乱は続きそうだ。


名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.