デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)

“ 政治を正せば、国民の生活が正される ” 

山本太郎は命懸け!!  山本太郎を守って下さい!!

日本も不正選挙疑惑が! 民間の選挙屋「ムサシ」を排除せよ!!

ryuubufanのジオログ  Message To The World



スキップ▼


   れいわ新選組

   財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体
▼スキップ
沈む日本 4つの大罪

経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!


捏造と欺瞞、狡猾と策略で、夢も希望も失った日本人に告ぐ!

<緊急発刊>ザイム真理教と闘う!救民内閣構想

「七転八起のブログの力!」は、世の現状を憂うるブロガー様の
言論力をお借りして、より良い日本づくりの実現を訴える掲示板です。

七転八起のブログの力!

12399737

山 本 革 命

<私たちの使命>
日本を守る、とは
あなたを守ることから始まる



    れいわ新選組

           基本政策
1.消費税は廃止
2.辺野古新基地建設中止
3.原発即時禁止・被曝させない


“ 山本太郎政権を断固樹立!! ”



七転八起のブログの力! ブログ25 選 plus 2
(クリックするとジャンプします。 順不同敬称略)



*これは我々の独自な選定です。
尚、追加や変更もあります。  



<

議論がないことが最大の問題。 (谷間の百合) - 七転八起 Shichitenhakki

2025/09/19 (Fri) 14:47:35

https://taninoyuri.exblog.jp/33826024/





満州事変の端緒となった柳条湖事件のあった日に合わせて中国は映画「731」を公開しました。
上映中の映画館で号泣する子どもがいたとか壁を叩きながら日本が憎いと泣き叫んでいる子供の映像がありました。

「731」に関わった軍人がソ連で裁判を受けている映像を見たことがありますが、全員がその事実を認めていました。
わたしの記憶に間違いなければ、彼らは罰せられることなく日本に帰還したと思います。
ナチスを上回るようなことをしたのになぜ罰を受けることもなく日本に帰れたのかが不思議でした。
連合軍というかアメリカと何らかの取引が行われたのかなと想像するしかありませんでした。
その後、アメリカに渡って細菌兵器の研究をしていたとか噂で聞きました。
どんな悪いことをしても、利用価値があれば生かされるということでしょう。

わたしが中国敵視政策を批判するのは、為したことは必ず自分に返ってくるという法則を信じているからです。
日本軍が中国で行った非道な行為は、慰安婦などの百倍千倍の罪に当たります。

政府が、中国人へのビザを緩和したり、大量に移住させるのは、そういうことへの「負い目」があるからでしょうか。
しかし、それとこれとは別のことだと思っています。
峻別されるべきことだと思っています。

日本に帰化した中国人もその映画を見たら復讐心に燃えるのではないでしょうか。
日本人には何をしたっていいという気持ちになるのではないでしょうか。
何かのきっかけでかれらが武装蜂起しないとも限りません。
それに他の外国人も加わるでしょう。
わたしはそのときが日本が終わるときだと思っているのです。

「負い目」からは何も生まれません。
逆に事態を悪化させるだけです。

問題なのは、自民党の中の好戦派で中国との戦争を期待している人間です。
反省も謝罪もできなくてアメリカの尻馬に乗ってその気になっている人たちです。
民間人ならともかく、政治家が堂々と中国敵視を掲げていることがどれだけ中国人や中国政府をを刺激しているかということです。

彼らはアメリカに洗脳された人たちです。
アメリカのために中国と戦争するというのですから、狂っています。(とくに小林鷹之さん)

もちろん、言論の自由は尊重されなければなりません。
問題は、議論がないことです。
桜井よし子さんの狂った言論に対してそれを批判したり否定する言論がないことが問題なのです、
中国から見たら、日本全体が一色に見えるのではないでしょうか。

「負い目」があるから何も言えないとか、中国人をどんどん入れるというのは、非常に危険です。
国を失いかねません。

ところで、移民は、政府が熟慮した結果でしょうか。
わたしは、国連からの要請、指示、圧力ではないかと思っています。
移民に限らず、すべてがそうだと思っています。

菅さんなど特に熱心ですが、外国人の言うことはすべて正しいと思っているような人間です。
それに従っていれば間違いないと思っているような人間です。
麻生さん、菅さん、早く引退してくれませんか。


名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.